ENTRY

CARE WORKER介護職

介護職員

介護職員は、施設の入居者や利用者が
快適に過ごすための身の回りの世話・
サポート業務を行う介護サービスの中心を担う職種です。

基本的には、食事や入浴、排せつ、衣服の着脱、
移動など生活全般の介助、日誌の作成、
各種福祉機器の管理、看護業務の補助などを行います。

その他に花見や誕生会などの行事や
レクレーションなども実施しています。

代表的なお仕事

  • 入浴介助
  • 排除介助
  • 食事介助
  • レクレーション
  • 口腔ケア
  • トランスファー(トランス)
  • 就寝介助(ナイトケア)

NURSE看護師

看護師

看護師とは、医師の指示の下に、
ご利用者の診療や治療を補助を行ったり、
利用者の病気の看護や健康問題の管理、
衛生上の管理指導や助言、
医療・看護の知識や衛生管理指導などの
介護職員等へ向けた施設内研修等を行っています。

また看護師は、ご利用者様と接する時間が多いので
ご利用者の異常にいち早く気付くことができ
ご利用者の命を預かる責任の重い仕事でもあります。
介護老人福祉施設では医師の常勤がない為、
利用者の健康管理や衛生管理指導なども看護師の責務や役割となってくるのです。

代表的なお仕事

  • 健康管理(バイタルチェック)
  • 薬の管理・配薬
  • 利用者の急変時の対応

HELPERヘルパー

ヘルパー

仕事は大きく分けると、
調理や洗濯・掃除や買い物などの
「生活援助」と食事や衣類の着脱、
入浴、排除などの「身体介護」、
「相談や助言」などがあります。

ご利用者様がどのサービスを受けるか、
どのような生活を送りたいのかをきちんとヒアリングした上で、
ケアマネージャーと協力し、
ご利用者様やその家族と話し合いながら、
どのようなサービスを受けるか決めていきます。

COUNSELOR相談員

相談員

利用者の方の相談援助のほかに、
入退所の手続きや家族との連絡調整、
サービス計画立案などを主業務としています。

施設の利用者やその家族の相談に応じて支援プログラムを調整し、
快適な生活が送れるように環境を整備する仕事。
個々のニーズや課題に応じたケア計画を企画・立案・実行する。

老人福祉施設で働く生活指導員は、日常生活上の、
衣服の着脱や食事、入浴などがふつうに行なえるよう、
本人や家族から一人ひとり個別の課題やニーズを分析し援助プログラムを立案したり、
入退所の手続きや施設の環境整備、
さらには外部機関や地域関係者との連絡・調整を頻繁に行う。

PHYSICAL THERAPIST理学療法士

理学療法士

理学療法士とは、病気やケガにより日常生活に支障をきたした方に対し
起き上がりや立ち上がり・歩行などの
基本的な動作機能の回復の身体的的な
リハビリテーションに携わる仕事です。

その内容は、筋力の回復や手足の関節の動きをよくする「運動療法」と
温熱や電気光線などの物理的な刺激をを用いて痛みを軽減する治療の「物理療法」、
さらに実際の動作が円滑に行える様
その動作を繰り返し練習する「日常生活活動訓練」などに加え、
車椅子や杖に関する助言なども行います。
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。

OCCUPATIONAL THERAPIST作業療法士

作業療法士

作業療法士は、病気などで身体に障害を持った人や
事故などで身体が不自由になった人に対して、
医師の指示の下でリハビリテーションを行い、
日常生活に必要な能力を高める訓練や指導をする仕事です。

主に身体を自由に動かすための身体運動活動や仕事や学習能力を高めるための活動、
手先を動かすための手工芸の活動、
支障なく毎日を送るための生活活動の為に手工芸、
絵画、音楽、生活動作訓練などの作業療法を用いて、
ご利用者様の自立や社会復帰を手助けします。

作業療法士はOccupational therapist(OT)とも呼ばれます。

LICENSED COOK調理師

調理師

調理師とは、調理の業務にあたる専門家です。

栄養士の作成した献立に基づき、
入所や通所・訪問の利用者の為の
実際の食事づくりにあたる仕事です。

栄養士と協力しながら
個々の利用者の状況に合わせた
食事つくりをするのも調理師の仕事です。

OFFICE WORKER事務員

事務員

事務職員の仕事は大きくわけると2つあり、
経理は地方自治体へ施設の措置費、
補助金・運営費の請求と結果報告、
職員の給与関係の処理や財務処理などの業務があります。

庶務の業務は、文書の作成、発信、管理、
施設設備の維持管理、職員の採用・退職に関する事務があります。

それ以外には、来客対応や電話対応などを行います。